メンバー紹介
所長 森村靖男
東邦大学理学部物理学科卒業。学生時代、一眼レフのオートフォーカスに係る特許侵害事件を契機に知財に興味を持つ。大学卒業後、電機メーカー、電子部品メーカーの知的財産部にて企業知財の表裏を経験する。企業が求めている知財サービスを展開するため当所を開設。発明を捉えることのみならず、その背景にあるビジネスを意識して、最適なソリューションを提供致します。また、企業知財の経験が長いため、渉外や契約関連のコンサル業務も行っております。日頃より、熱い心と氷の目で、お客様の事業を支えるための考察を心がけております。
技術分野 | デバイス、光、ディスプレイ、プラント、機械系一般、無機材料、電気、その他 |
趣味 | 水泳、料理、土いじり、登山、釣り、etc. 誰か良い趣味紹介ください! |
林和則
京都大学大学院エネルギー科学研究科修了。大学院卒業後、大手ガラスメーカーに勤務の後、国内特許事務所を経由して、当所に入所し現在に至る。大学では材料工学(金属、セラミック)を専攻し、大学院ではプラズマ物性物理を専攻。明細書を作成する際には、権利化されやすいようにすることは勿論のこと、権利化された後のことも考えるよう努めています。また、一つ一つの発明に対するお客様の思いを汲み取り、お客様の立場に立って仕事をすることを心掛けています。
技術分野 | 無機材料、電池、土木、機械系全般、その他 |
趣味 | 国内外旅行、山歩き、スキー、水泳 |
松本学
上智大学大学院理工学研究科機械工学専攻。大学院卒業後、自動車部品メーカに勤務の後、国内特許法律事務所を経て、当所に入所し現在に至る。大学及び大学院では流体工学研究室に所属し、油圧機器について研究する。権利化と共に権利がお客様にとって価値のある有益なものとなるようにすることを心がけて明細書の作成や中間処理業務に取り組んでいます。
技術分野 | 樹脂成型、油圧機器、機械系全般、制御、その他 |
趣味 | サッカー・ランニング |
フランクリン実穂
国内外に係る事務全般(新願・中間・出願・年金)を担当しております。
所内の期限管理システムを駆使し、常に迅速且つ正確な対応を心がけております。
各国の現地代理人と密に連絡を取り合い良好な関係を築いておりますので、些細な質問・疑問はすぐに解消し、最新条例等もいち早くキャッチし、円滑に業務が捗る様日々精進しております。
安達真理子
国内出願及びPCT出願に係る事務全般、及び、経理全般を担当しております。
お客様に「バーディー国際特許事務所に依頼して良かった。」と思って頂けますよう、丁寧かつ迅速なサービスを提供することを心がけながら日々の業務に取り組んでおります。
ご満足いただける事務処理を目指して、更なる知識の蓄積と実務の改善に励みます。
上記メンバーの他に、お客様の事業をサポートするメンバーを揃えております。