所長挨拶
森村 靖男(1968年生まれ)
日本の物作りは、知的財産によって支えられています。私どもバーディー国際特許事務所は、「お客様の事業を知財で守る」を合言葉に、発明等の権利化、他社対応等の知財サービスを展開しております。
出願におきまして、私どもは、単に広い権利を書くだけではなく、想定される拒絶理由を考慮して、お客様の事業のお役に立つ権利を如何に獲得できるかをお打合せし、出願の手続をさせて頂いております。また、渉外の御相談におきましても、理想論では無く、お客様が実行可能な範囲で最良の結果を得られるようご提案をさせて頂いております。このように私どもは、下記のようにメーカーの知的財産部経験が長い私を中心として企業感覚を重視し、お客様と十分な意見交換をして、如何に事業に貢献できるか、各案件を粘り強く丁寧に扱ってまいります。
CAREER経歴
1993年3月 | 東邦大学理学部物理学科(物性理論)卒業 |
1993年 4月~2000年9月 | アイワ株式会社 知的財産部 |
2000年10月~2007年12月 | TDK株式会社 知的財産センター |
2003年10月~2007年12月 | 上記同センターのグループリーダー |
2008年1月 | バーディー国際特許事務所開設 |
JOB CAREER職務経歴
・企業での経歴
国内外での発明発掘~権利化業務、出願用調査、他社対策用の調査~報告書作成、渉外業務、無効審判、取り消し訴訟、M&A(IP Due Diligence)、秘密保持や共同開発等の契約関連、社内規定整備等
・その他経歴
2002年度~2006年度日本知的財産協会特許第1委員会
2004年度特許第1委員会小委員会小委員長
2005年度特許第1委員会委員長代理、小委員会小委員長(兼)
・出筆・発表等
論文:(日本知的財産協会特許委員会論文)
知財管理誌2003年8月号,9月号
権利無効・権利濫用法理に係わる判決研究(その1,その2)
-キルビー最高裁判決以降の侵害訴訟における権利無効の判決-
知財管理誌2004年10月号
侵害訴訟中の権利の訂正に係わる判決例の研究
資料:(日本知的財産協会特許委員会資料)
日本知的財産協会2006年資料347号 職務発明訴訟への対応
発表:
日本知的財産協会2004年5月度関東部会 侵害訴訟中の権利の訂正に係わる判決例の研究
日本知的財産協会2004年度2月度関東部会/関西部会 職務発明訴訟の研究
日本知的財産協会2005年度2月度関東部会 職務発明訴訟への対応